About
INDEX
人物像:概要 | 家族 | 趣味・特技
データ:職歴 | 学歴 |
社会参加活動 | 資格・免許 | 受賞
サイトポリシー
人物像
概要
1968年(昭和43年)大阪府池田市生まれ、2005年からは沖縄県名護市で暮らしています。ひとりの人間としてもっとも興味ある事柄は「自由」。仕事の現場においても、日常の生活においても、自由ということを形にするとどういうことになるのだろう、ということを考えながら問題に取り組んでいます。真のボーダレス社会を生き抜くことのできる、したたかでしなやかな人でありたいと思っています。時々の肩書きにこだわらず、必要な時はどんな仕事にも果敢に挑戦したいと心がけています。
家族
およそ四半世紀ぶりに最近家族4人の生活から夫婦二人の生活に戻りました。短き人生、いずれは離ればなれとなる旅路。共に在る間は、美しきを見て、唄を忘れず、笑って過ごす、が我が家の作法。
趣味・特技
自分自身の身体とセンスを使って何かをすることはアートからスポーツまで何でも好き。学生時代に音楽をかじっていたので、音楽は聞くのも演奏するのも好きです。スポーツはアウトドアやサイクリングが好きですが、あまり時間がなく、隙間の時間にトレーニングをする程度。沖縄に転居してからマリンスポーツにチャレンジしたかったけどまだ手を出していません。やりたいことが増えるばかりで特技はなかなか増えないのが悩み。
データ
業務に関わる詳細なデータについては Researchmap の「研究者ページ」をご参照下さい。
職歴
現職
独立行政法人国立高等専門学校機構・沖縄工業高等専門学校
├メディア情報工学科准教授(2005年4月~現在)
├学生相談室長(2010年4月~2014年3月)
├教育福祉推進室長(2014年4月~2015年3月)
└在外研究員・英国マンチェスター大学社会人類学科客員研究員(2017年4月~2018年3月)
学歴
武庫川女子大学大学院
家政学研究科被服学専攻(環境計画学研究室所属)
├博士前期課程(1994年4月入学~1996年3月修了・家政学修士)
├博士後期課程(1996年4月入学~1999年3月単位取得満期退学)
│ ※この間日本育英会第一種奨学生
├研究生(1999年4月から2001年3月まで)
└博士(家政学)(2001年11月27日)
1991年4月から1994年3月まで大阪大学人間科学部(行動系)研究生・聴講生
大阪芸術大学
└芸術学部音楽学科音楽工学専攻(1987年4月入学~1991年3月卒業,芸術学士)
社会参加活動(所属学協会等)
沖縄県社会福祉士会・日本社会福祉士会
沖縄県精神保健福祉士協会・日本精神保健福祉士協会
精神医療国家賠償請求訴訟研究会
全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)(賛助会員)
など
資格・免許
公認心理師(登録番号:55853号)
精神保健福祉士(登録番号:65580号)
社会福祉士(登録番号:159978号)
高等学校教諭一種免許(音楽)(平10高一種第26号,奈良県教育委員会)
中学校教諭一種免許(音楽)(平10中一種第18号,奈良県教育委員会)
など
受賞
21世紀に残したい大阪の音風景(2001年3月24日, 財団法人大阪21世紀協会)
大阪芸術大学卒業計画研究室賞(1991年3月15日)
サイトポリシー
- このページは個人が自身に関する情報の発信のために運営しているものです。当サイトの利用は利用者自身の責任で行なってください。当サイトを利用した結果、あるいは利用できなかった結果の影響について運営者は一切責任を負いません。
- 当サイトのリンク先のコンテンツについて運営者は一切責任を負いません。
- 当サイトの著作権は、特に断りのない限り運営者本人に帰属します。当サイトに記載された、人物名・団体名・商標などに関する権利はそれぞれの権利所有者に帰属しています。
- 当サイトでは、閲覧者個人を特定できるような情報を一切収集していません。またブログへのコメントなどを通して、運営者が閲覧者が誰であるかを特定できる場合も、その情報を本人の同意なしに公開することはありません。当サイトの利用に絡んであなたのプライバシーについて疑問がある時は、コンタクトのページにある Mail Form からお問い合わせください。
- 当サイトへのリンクはご自由にどうぞ。承諾は必要ありません。